猩紅

比較および気になった情報をまとめていくサイトです。

Android 気になった商品

家をスマートホーム化する際のメーカー違いを連携

家をスマートホーム化として色々なメーカーからどれがいいのか~って悩むと思うのですが、統一する必要性・・・・実はないんです!!

メーカーが一緒だと同じアプリで連携するのでメーカーを統一化した方がいいと思うのですが、意外と1つのアプリという意味では今回紹介する方法でいうとアプリ1つで済みます。

早速本題に入りましょう。

やり方は簡単です。Googleホームを1つ余計にアプリを追加するだけです。

連携させたいアプリ側設定

連携させたい機器によってはやることがあります!
例えばただ連携するだけでいい奴、例えば、スマートプラグこれは、オン、オフなので連携しただけで簡単にGoogleホームから操作可能になるので楽なのですが、高機能のスマート機器例えばスマートリモコンはこれだけでは何もできません。

今回は、以下の連携例を挙げます。


まず、ここで入れたいものを追加します。
追加しただけで、Googleホームにも連携するものがあります。

それは!電気などのオンオフ系は、デバイス連携だけでできます!

では、ここで何を連携する必要が?と思うと思います。

例えばテレビのオンオフ以外に、録画対応のTVでは再生や停止などが必要だと思いますが、ただ連携しただけではその辺りは何もできません。

この辺りを登録する必要があるということです。

デバイス追加後のシーンを登録

デバイスを追加する部分は、割愛して、シーンを追加しましょう。

上記で追加させたいことを登録します。

助言をするなら一つの内容にするのが楽かもしれません。
例えば、再生だけで登録するといった形で。
これによりGoogleホーム側で色々と順番を組み立てることが自由になるので、おすすめです。

Googleホームにデバイスを追加する

デバイスのタブから「+」から追加する

「Works with Google Home」からアプリがなんか色々出てきます。

この中から自分の追加するデバイスを追加します。

ちょっと追加する際に場合によってはすぐに連携できた実感が湧かないことがあると思いますが、再表示等でいつの間にか追加されているケースもあったので、「追加された?」ってなった場合は、一度アプリを閉じて再度開いて同じことをすると追加したいアプリがすでに登録済みになっているかもしれません。

オートメーションで、スマートホームの連携を追加させよう

「オートメーション」タブから「+追加」します。

家族で使う場合は、家のメンバーでもいいと思いますが、今回は個人用にします。
「アクション」から「スマートホームデバイスの調整」を選択します。

一番下に「シーンを追加」があるので、ここから追加したシーンを追加することができます。

以下は、例です。

スマートプラグで、まず、スマートリモコンの電源を入れます。
その起動時間に少し待ちを入れて電気をつけるという流れをしています。
例に追加したシーンがないのはたまたまです(笑)

その後、テレビをつけたり、冬ならこたつをつけたりしていますが・・・。
こたつはあまり推奨されていません。私は、こたつを1時間程度暖めた後は消しているのでこたつを付けたら1時間後に切れる設定をしています。
寒い?いえ、入った時に冷たいを回避するだけの対応なのでこれが理想だったので(笑)
あと、ずーとはつけないため自分でちょこちょこ消すのが面倒だったのでマジでいいと思ったので・・・。

朝のルーティンとしての内容を追記しておくと「おはよう」と一言Googleホームにいうだけで全部動くなんて理想の未来図もできるかもしれないです。が、私はまだまだスマート機器足らないので無理ですね。。。。が、スマートリモコンの可能性は結構ありますね。

まとめ

メーカーアプリは入れる必要がありますが、設定さえしておけば、Googleホームだけで連携できるので、家族側は、Googleホームだけやり方を教えておけばメーカーアプリは不要なので簡単かも(家族連携させてないので理想論です(笑)

ちなみに個人では、1つの端末だけメーカーアプリを入れて登録連携させておいて、メーカーアプリを入れていない端末からGoogleホームで操作は可能でした。

それと同様に別にGoogleホームの機器が無くても十分使えますのでここに集約させることができれば、他のメーカーだからと諦めずにスマートホーム化進めて行けるのでバシバシ考慮していきましょう!

私的には家の鍵を・・・と思いつつマンションなのでエントランスは自動化出来ないなぁ~と色々もやっとしています(笑)

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です